2日目は午前中から車で古宇利島へ移動!!🚗
古宇利島には嵐が出ていたCMでも使われていたロケ地!!
ハートロックという、ハート型の岩が海の中に2つそびえ立っている綺麗な場所です。
海はとにかくめちゃくちゃ綺麗!!
これは自分の目で実際見ないと分からない!
今回の天気は曇りだったので写真はすごく綺麗に撮れた!!って感じではなくちょっと残念。
その辺の道ですら沖縄を感じられる。
そして島内でランチ。
ガーリックシュリンプのお店です。
ガーリックがしっかり効いてて美味しいし、海を眺めながら外で食べるランチは最高でした。
この後はシーサーの色つけ体験をしにむら咲むらへ。
修学旅行のときにもシーサーの色つけはしたんだけど(その時は沖縄むらで)またやりたいなーと思って。
さんしん作り体験もやりたいなーと思ったけど、シーサーが勝った。
ここでも修学旅行生と同じ空間で一緒に色つけを。
どこに行っても修学旅行生でいっぱいでした⭐️
一番難しかったのはやっぱり目!!!
昔やった時は目の部分は綿棒でチョンってやるようにしたらいいよって言われて難なくできた記憶があるんだけど、こちらでは筆オンリーでかなり難しかった!
そしてオレンジの方の目がなんか焦点合ってない怖いシーサーに😂
色つけの後はむら咲むら内の展示物などを見て回りました。
ヤギも可愛い。
さんしんかっこいい!!
歩いてる途中で館内放送が。
「◯◯学校の皆さん、バスの時間ですー」
一斉に学生達が退館していって一気に静かになった施設内をぶらぶら。
そしたら酒盛りしていたおじさま達に声かけられ!
「◯◯学校集合時間だよー!さっき放送されてたよ!」って。
え!?
あ、いや、学生じゃないです💦
って言ったら
「え!そうなの!!?」って笑
結構がちで言われたから本気で学生だと思ったのかな・・・。
って現地の人とおもしろいコミュニケーションも終わり、そろそろ夕方。
行けるか分からんが首里城も行ってみよう!!
ってことでまた車で移動し首里城へ。
道中にたくさんの米軍基地を見たけど、昔修学旅行で習った格子鉄線の向きや、看板の注意事項が英語が先でその下に日本語といった感じの表示を見て、ここはまだアメリカなんだなーって思いました。
首里城は閉館ギリギリでついた!
もちろん現在は工事中で、城の敷地内には入ったけど、城内には入らず。
ここも修学旅行で来たことあるけど、まさか遠い未来で焼けてしまうとは過去の自分も知らず。
ここで集合写真も撮った記憶があるので、きっと実家にあると思うし、大切にしようと思います。
さて、首里城周辺は犬の散歩もできるみたいで、夜でもたくさんの人が歩いていました。
また、野良猫の住処にもなっているみたいで、たくさんの猫達に会うこともできました。
この日の夜は沖縄のスーパーに行ってみよう!!
ってことで、スーパーでお土産を買ったり、その日の晩にホテルで食べる惣菜を買ったりしました。
ラインナップはソーキそばに始まり、イブラチャー入りの刺身、もずくの天ぷらなど。
昨日の居酒屋と食べ比べてみるとやっぱりお店で食べるほうが美味しいんだなと改めて気付かされた←
あ、もちろんお供は秋山歌謡祭。
2日目終了。早めの就寝zzz
1日目の沖縄記事はここからどうぞ。
【沖縄土産の定番お菓子】ナンポーのべにいもたると(5個入×3箱)
ペアグラス おしゃれ プレゼント 冷茶グラス コップ カップ 琉球 ガラス グラス ほたる石 蛍入り LOVE&STARタルグラス 2個 ペアセット ギフトBOX付 金赤×青
沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる 1巻: バンチコミックス